樹木葬・桜葬のエンディングセンター(東京・大阪)

 menu 

ゆいの風(スタッフ通信)

  1. カワヅザクラの開花状況<2020/02/24>

    春一番が吹き、いよいよ桜の季節が始まりました。まず咲き始めたのが、カワヅザクラです。全体は六分咲きですが、満開の木もありました。「桜葬墓地・木立」のマメザクラも咲き始めています。青空をバックに、濃いピンク色の花びらが良く映えます。

    続きを読む
  2. ウメとカワヅザクラが咲き始めました <2020/02/01>

    冬らしい冬が来ていないような今シーズン。梅や桜はきちんと咲くことができるのか心配していましたが、梅が咲き始めました。例年2月末くらいが見ごろのカワヅザクラは、枝によっては数輪咲いています。満開が楽しみです。

    続きを読む
  3. 今年もよろしくお願いいたします<2020/01/05>

    2020年が始まりました。今年もよろしくお願いいたします。年始のお墓参りでしょうか、供えられたお花には松や赤い実がアレンジされています。苑内にはクロガネモチという木が植えられています。「苦労がなく金持ち」という語呂から縁起の良い木という説も。

    続きを読む
  4. 葉っぱ吹雪<2019/12/14>

    色づくのが少し遅いといわれていた今年の紅葉ですが、桜葬墓地の紅葉はここ数日で見納めとなりそうです。太陽の光に照らされてオレンジ色に輝く葉っぱ。風が吹くと、桜吹雪ならぬ「葉っぱ吹雪」が見事です。桜と違い、はらはらと静かに落ちることはなく、カサカサッと乾いた音をたてていました。

    続きを読む
  5. 今年もまちカフェ!に参加しました!<2019/12/02>

    12月1日、町田市役所にて、市民協働フェスティバル「まちカフェ!」が開催されました。市民協働フェスティバル「まちカフェ!」は、町田市内で活動するNPO法人や市民活動団体、地域活動団体などが一堂に集うイベントです。

    続きを読む
  6. 霧と紅葉<2019/11/25>

    今朝のエンディングセンター桜葬墓地は霧のなか。幻想的です。しっとりと静かな苑内は、鳥のさえずりと、時折ポタポタッと葉っぱから雨粒の落ちる音が聞こえます。この時期、春ほどの花は咲いていませんが、色鮮やかなイロハモミジが、その分頑張ってくれています。

    続きを読む
  7. 秋のお花見<2019/11/06>

    今年も残すところ2カ月。エンディングセンター桜葬墓地も秋が深まってきました。「桜の里」の樹々も少しずつ紅葉し始めています。そんななか、「桜の里・あさ陽の丘」のジュウガツザクラは満開です。「桜葬墓地・詩桜里」のシュウメイギクはそろそろ見納め。

    続きを読む
  8. ジュウガツザクラが咲きました!<2019/10/05>

    今年も「桜の里・あさ陽の丘」のジュウガツザクラが咲きました!10月に入っても日中暑く、今年は咲き出すのが少し遅くなるかと心配していましたが、名前のとおり、ちゃんと10月に咲きました。

    続きを読む
  9. 9月の終わり<2019/09/28>

    「桜の里」にアメジストセージが咲き始めました。まだ芝生は緑なので、コントラストがきれいです。「桜の里・あさ陽の丘」のソメイヨシノの落ち葉。来年の春までじっくり体(?)を休める準備でしょうか。

    続きを読む
  10. 秋の色<2019/09/17>

    9月半ばになり、苑内の桜は紅葉し始めています。泉心庵にある水琴窟の横にはボケの実がなっています。果実酒やジャムにして楽しめるそうです。「桜の里」にはハギやフサフジウツギが咲いています。

    続きを読む

交通アクセスと地図

東京の桜葬
地図と交通アクセス

町田市真光寺町338-12
042-850-1212
大阪の桜葬
地図と交通アクセス

大阪府高槻市原1371-4
072-669-9131

寄付のお願い

ページ上部へ戻る