樹木葬・桜葬のエンディングセンター(東京・大阪)

 menu 

お知らせ

【ご報告】【東京・町田】終活講座の報告

第1回「 老後の生活資金はいくら必要?~心豊かに生きるために~」〈2015年4月23日〉

syukatsu1 講師はファイナンシャルプランナーの國松典子さん。ファイナンシャルプランナーとは、幅広い知識で総合的な資金設計を行う「家計のホームドクター」。高齢化が進む現代、老後に満ち足りた生活を送るためには何をすべきなのか? 家計の管理方法や見直すべきポイント、資金の預け先の注意点や保険のシステムなどについて、身近な内容を具体的に説明してくださいました。
 講座後の質疑応答では、実行するにあたっての質問や、実際に直面している悩みなどが多くあがり、國松さんから具体的なアドバイスをいただきました。アンケートでは、「身近な問題で大変よかった」「同じ内容でまた講座を開催してほしい」などの声をいただきました。

第2回 「葬儀入門 ~自分らしい、その人らしいセレモニーを実現するために~」〈2015年5月29日〉

syukatsu2 講師の入倉敬子さんは「エンディングサポーター」として、葬儀やお墓の相談を受けたり、喪家の意向にそった葬儀をコーディネートしています。また、「折り鶴葬」というオリジナルのお葬式や、町田いずみ浄苑内ではペット専用の墓地を運営しています。
 今回の講座では、葬送のスペシャリストとしての経験から、どうしたら「自分らしい」、あるいは「その人らしい」と言われる葬儀ができるのかについて、葬儀の形態―家族葬・一日葬・直葬・自由葬など―について、それぞれの違いやアドバイスを話してくださいました。80歳女性で老人ホームの入居者が生前葬を行った事例にも触れました。
 質疑応答では、「改葬について」、「自由葬を行うにはどうしたらいいか」、「火葬後に遺骨を埋葬日まで預かってくれるのか」などの質問がありました。
 「人は生きてきたようにしか死ねない」と入倉さんは強調されていたのが印象的でした。

——————————————————————————————————————————————————-

 今年度は全5回の終活講座を予定しております。現在確定している第1回から第3回までの内容をお知らせします。

第1回 「老後の生活資金はいくら必要?~心豊かに生きるために~」

 今年は相続税法開成、介護保険法開成など年金世代にとって気になる改正がありました。老後の生活設計や年金世代の節約術についてファイナンシャルプランナーがアドバイスしてくださいます。

日 時 4月23日(木) 13:00~
講 師 國松 典子さん (株)リスクマネジメント・ラボラトリー、CFP、1級ファイナンシャルプランニング技能士、相続診断士
場 所 和光大学ポプリホール鶴川3F多目的室
定 員 50名

第2回 「葬儀入門~自分らしい、その人らしいセレモニーを実現するために」

 講師の入倉さんは、葬儀社と遺族(依頼者)をつなぎ、遺族の立場にたってアドバイスすることをポリシーに、葬儀をコーディネートされてきました。葬儀にお金をかけられない場合でも、心をかけることで良いお別れはできる。そのためには知識や情報が必要だとおっしゃっています。家族のあり方が変化していくなかで、葬儀の形も多様化し、選択肢が増えてきています。自分らしい、その人らしいセレモニーを実現するために、知識や情報を学びましょう。

日 時 5月29日(金) 13:30~
講 師 入倉 敬子さん (株)ケイエンドプランニング(エンディングセンター特別会員)、葬送コーディネーター
場 所 和光大学ポプリホール鶴川3F多目的室
定 員 50名

第3回 「僧侶と語る&遺影撮影会」

 すっかり定例になった丸林住職の遺影撮影会は、今回で4回目となります。仏教のお話などざっくばらんにうかがって、皆さんの緊張がほぐれたところで、プロ仕様の撮影機器に囲まれての撮影。毎回、その写真の出来栄えに大好評の講座です。撮影データCDとプリント1枚を後日お送りいたします。

日 時 6月18日(木) 13:00~
講 師 丸林 礼祥さん 常照寺住職
場 所 町田いずみ浄苑「桜の里」 見真堂2Fホール
定 員 20名

交通アクセスと地図

東京の桜葬
地図と交通アクセス

町田市真光寺町338-12
042-850-1212
大阪の桜葬
地図と交通アクセス

大阪府高槻市原1371-4
072-669-9131

高槻スタッフ通信


寄付のお願い

ページ上部へ戻る